つれづれな日々
日常 PR

復帰後に就業した会社が。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

昨年コロナ感染後の体調不良で(コロナ後遺症?)長期療養していて今年2月から期間限定の派遣社員で就業したと前ブログでもつづりましたが(社会復帰してました)そこがとんでも会社でした(^-^;

個人的に初めて働く業界で働き始めはこういう業界なんだろうなと思いながらだったんですが、あれ多分違う、、、会社自体が問題だと思う。多分。。。。。。

大まかに派遣会社から聞いていた会社での業務と実際に働いている業務内容はそこまで違わないのですが細かなところで違いがあります(笑)
あまり詳しく書くと身バレになるので書けませんが、実際働いていて正規雇用者と話をしていて?????って頭の中にはてなが浮かぶ事が多い。

どうやら現場の人間は採用部門がどの様に求人を出しているのか全く知らないみたいで。

採用部門と現場の連携がうまく取れていないパターンみたいです。
確かに今までもたま~にそんな会社にあたることはあるにはあったけど現場の人間がここまで知らないのも初めて。
例を挙げると期間限定で派遣されているのですが、現場は長期派遣で来ていると思ってるし業務もこれって出来ないですよね?って聞かれたので面接でそういう業務があることは聞いていると言うと「あ、そうなんだ!やってもらえるんだ!」ってな感じ。

推測ですけど、人手が、、って現場が言えば、採用部門がとにかく人が来てくれて業務を遂行してくれればいいって考えなんでしょう。後は現場で何とかしろみたいな。
新たに人を採用するのにそんなんでいいの?って思う。まぁ人件費払うのは会社ですけど、その人件費を捻出するのは自分たちなのにね。もったいないよね、自分たちの労働時間。

~追記~

とんても派遣先、結局現場もこれ以上は無理って投げちゃって、んじゃ誰が仕事教えてくれるの?って感じになったのもあるし、派遣会社を通して契約期間の確認もしてもらったのに無回答だったので契約更新しませんでした。
それで次もすんなり見つかったけど、前回と同じような感じで仕事は教えてもらえない。。
業界は全く違うところなの。でも面接の段階から怪しい感じがしていたんで、面接後契約保留にしてもらってたんだけど、担当がめちゃしつこく言ってくるんで取敢えず行きますって事にしたのですが。初めの怪しい感じが当たってた!直観って大事!!(笑)
びっくりするくらい仕事教えてもらえない。。もう笑っちゃいますよ。
でもね、教えてくれないのに仕事を回してくるから、こちらも派遣会社通しても言ったし、何なら直接話し合いの場が持たれたので、はっきりと言いました。仕事の進め方をちゃんと教えて欲しいし、むりならもっとマニュアルくれって。。。
そしたらね~、、「分からないことは正規雇用者もしくは自分より先に入ってる人たちに訊きながら仕事してください。」話し合いの間ずっとこればっか。いや、話し合いになってないっしょ。話にならないので諦めました。。。派遣会社も「大体皆さん、同じことをおっしゃって辞めていかれます。」だって。
派遣会社からもこの件については改善要請をしているらしいけど、派遣先の企業が聴く耳持たないんじゃ要請したって意味なし!
今年に入ってこんな会社にばっかり。。。。お陰で現在無職。今年は仕事運ないかもです。