つれづれな日々
日常 PR

社会復帰してました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2月から社会復帰していました。

コロナ感染後体調が良くなくて思い切って仕事を辞めて療養に専念していましたが、その後体調も良くなり体力も回復してきたので2月から仕事に就きました。

現状体力が戻ったとはいえ本当に長期間働けるのか非常に不安だったため期間限定の派遣社員で働き始めました。前職も派遣社員ですが。。。。
そして働き始めて思う。やっぱり怠い。。。初めの10日くらいはホントにがっつり体力削られてました。扁桃腺が腫れてしまったり。働き始めたばかりだし、マスクしているから顔が腫れているのに気づかれないし、熱もそこまで高くはなかったので毎日行ってましたが働くの早すぎたと思った(^-^;

別に早すぎたこともない気はしますが、体調不良になると気持ちが凹んでしまいますね。
なんとか持ちこたえて( ´艸`)現在に至る。取敢えず契約上数カ月は働かねばならぬのです。何とか頑張ります!!(笑)


気づけば非正規で働き始めて10年以上が経ちました。早い。

非正規で長く働いてしまうと正規雇用に就きたい気持ちがなくなってきてしまった。
とにかく働けてお金が稼げるなら正規だろうが非正規だろうが構わんってなってしまう。
ましてや非正規の方が採用されるまでが早いので期間を開けずに働きたいと思うとこうなってしまうなとつくづく思う。

いっそのこと正規雇用非正規雇用の枠組みをなくしてしまえばいいのではなかろうか。
働ける人全てがフリーランスみたいな感じ。
労働者全てが契約社員で1年の更新制。長期で働きたいと思ったら最長5年までは更新なしで働けて、役職者は1年契約では無理そうなので2~3年契約にする。そうなると役職に就くのは年功序列じゃなくて実力制になるから年齢も関係なくてハンコ押すのが、決済ボタン押すのが仕事じゃなくなるんじゃないかなぁ。
キャリアアップの転職もしやすくなるから、前職を辞めた理由言わなくてもいいだろうし正社員で働いた経験はありますかって聞かれなくなるだろうし(笑)

そうなるとセキュリティー面で問題がでてくるのかな?情報漏洩しまくるだろうか?
こんな安易な考えではダメそうですね(^-^;