スーパーニンテンドーワールドが出来たことで10年ぶりにUSJに行ってまた来たいと一番安い年パスを作ってしまったんですが、10年前は2~3回行っただけでまた来たいと思わなかったUSJに何故何度も行こうと思うのか。。。ちょっと考えた。
当初USJは映画がコンセプトのアトラクションが多く、自分自身もそこまでユニバーサル配給の映画を知らなかったのでパークに行ってもそんなに楽しいとは思いませんでした。後はキャストさんがそんなに元気じゃない(笑)普通の遊園地のスタッフさんと変わらないくらい塩対応な人が多かった印象。なのに入園料等ディズニーとほぼ同等。それでも色々と試行錯誤されて頑張って運営されていましたよね。
USJが急に変わったのはキティーちゃんとコラボした辺りからかも。。。それまでは小さいお子さん連れには非常に利用しにくいと思いました。子供が好きなものあんまりない感じだったし。ちょうど10年くらい前ごろだったでしょうか。私の周りでもあの頃から急にUSJに行く人増えた気がする。
今やディズニーよりもUSJの方が面白い、入園者も去年あたりからディズニーより多くなっているようですね。確かに入園者増えているのが分かる。だって。面白いもの。
USJのキャストさんの方が元気だし、お金出せばさらに楽しい(^-^; スーベニアはドリンクとポップコーンくらいしかないけど、グッズは攻めたものもあって面白い。あとキャストさんのサービスが凄い。レストラン入ると向こうから写真撮りましょうか?って声かけてくれるし、お願いしたら快く引き受けてくれる。歩いているだけでも声かけてくれるし、手を振ってくれる。ショップでお金払うのに手間取っているとレジのキャストさんが笑顔で話してくれる、それだけで来てよかったって思うしこっちもテンション上がる。
キャストさんの対応は昔ディズニーでは当たり前に行われていたんだけど、最近のディズニーのキャストさんはお疲れな人が多くて、もちろん明るく元気で快く対応してくださるキャストさんもいるにはいるけど、少なくなった。なので正直ディズニーは年1~2くらいでちょうどいいと思っています。それくらいのスパンの方が夢の国のままでいれそうだから(^-^;
遠方から行く人間にとっては限られた時間で最大限楽しみたいし、楽しい気分で帰りたい!!
でも今のディズニーには楽しいを作ることが欠けている気がする。キャストさんも対応に追われるばかりで楽しめてないんじゃないかな。現場に立つのはキャストさん達だけど、運営は上層部のえらいさん達がやっているので現場の声をゲストの声をもう少し聴いてもらえないかな。本部(アメリカ)の指示なのかもしれないけど、夢が壊れつつある。
遊園地感覚で遊びに行くならディズニーより他にも遊園地やテーマパークはあるし、逆にそっちの方が面白いかもしれないな。
最近USJに行くようになって違いを考える様になったのでした。。。。上から目線でモノ申してすみません。だって実感したんだもん。。。。。