つれづれな日々
推し事 PR

10年振りのUSJ①

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

20周年を迎えたユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。タイトル通り10年ぶりです(^-^;
最後に行ったのは確かUSJで行われるラルクの野外ライブに行くためでした。ライブチケットがUSJ入場券とセットになっていたので行かない訳にはいかない、、、。それが最後のUSJだったと思います。あれから10年。。。。

10年前と変わらずそこにUSJはありました(当たり前!)西の地方に住んでいるのでどう考えてもディズニーに行くよりUSJの方が近いのです。なのにディズニーにはこの10年で何回行った?!もちろん好みの問題で近さの問題ではないのですが、こっちの方が安く行けるし、日帰りだって可能。なのにね。

今回10年振りに行ってみようと思ったのは、「スーパーニンテンドーワールドに行きたい!!!」
エリア自体は去年オープンしていましたが、コロナの影響とオープン直後は人も殺到するだろうと思って行かなかったんです。ちょうど1年経つしコロナで入場者規制して1日2万人だったら(去年行ったディズニーと同じくらいの混雑だろう)そんなに混雑していないだろう、行くなら今かもしれない。そう思って更に人が少ないであろう平日にしました。

なにせ10年振り。もう始めていくのと変わりません。今回は予習(SNS等)していくことにしました。
予習していて分かったのは、公式発表の時間よりも早い時間に入場できること。
今の時期で1時間から1時間半前に入場できます。しかもホテル宿泊者はアーリーチケットが購入できるようなのですがこれよりさらに早い時間??って謎がいっぱい。私が行った日も公式は10:00~19:00となっていたのに実際は8:45~入場できたようです。(何のための開園時間なんだろう、、、、)でもそこまで意気込んで行くつもりでもなかったので取敢えず公式の時間より30分早めに入場ゲートに着く感じでいいかなとなりました。

他にはニンテンドーワールドには入場整理券が必要。有料と無料の入場整理券があるようでオープン後しばらくは有料(8000円~)の整理券を買った方が良かったみたいですが、今はパークに入ってからでも無料の整理券が取れるとあったのでそちらを取ることに。パークフード等に費やしたいから無駄な出費はできれば減らしたい。

そしてアトラクションの待ち時間は少しオーバー目に記載されていると言っている人もいました。
それはどこの遊園地やテーマパークでも同じだと思うのですがUSJはさらにオーバーに表示されているという事でしょうか?関西人はせっかちだから??は関係ないか(^-^;
※確かに当日いくつかのアトラクションに入ったのですが、表示時間よりもかなり早く体験できたと思います。
 マリオカートは表示時間70分待ちだったけど実際は30分くらいで乗れていました。

にゃにゃ。長くなってきたので続きます。

今はクールジャパン2022を開催中です。https://www.usj.co.jp/web/ja/jp